WEリーグ&なでしこ 2022.06.17 コロナ禍に初年度終えた「WEリーグ」 ホーム試合のクラブ別入場者数は? 昨年9月に開幕した日本初の女子サッカープロリーグ「WEリーグ」の最初のシーズンが、5月下旬に終了した。 振り返れば、無観客で開… #WEリーグ#コラム#女子サッカー
海外サッカー 2022.05.29 変わる東アジアのサッカー勢力図 ― ACLで際立ったASEAN勢の躍進 国家の意地とプライドがぶつかりあうアジア・チャンピオンズリーグ(ACL)が今年も始まった。東地区予選では東南アジア勢の躍進が際立… #ACL#アジア#コラム
サッカー脳を育む 2022.05.01 知りたい! 55歳のプロサッカー選手、カズのコンディショニング 日本サッカー界の“キング”こと三浦知良選手(以下、カズ)が、4月に発売されたフィットネス雑誌『Tarzan(ターザン)』831号… #エッセイ#メンタル#レジェンド
カルチャー 2022.04.20 訪れてみたい、“サッカー侍”が戦った街 ― ポルティモン(ポルトガル) 日本サッカーの成長とともに、いまや日本人選手の海外移籍は後をたたない。それはヨーロッパのみならず、世界各国に及んでいる。そんな“… #コラム#サッカー侍が戦った街#ポルトガル
日本サッカー 2022.03.31 初めて「個」が決めたW杯出場。感じた日本代表の変化と期待 サッカー男子の日本代表が、1998年の初出場から7大会連続となるワールドカップ(W杯)出場を決めた。 「簡単な試合は一つもない… #JFA#エッセイ#日本代表
サッカー脳を育む 2022.03.14 エリクセンの復帰から考える、サッカー選手の心臓疾患とAED普及 昨年6月のEURO2020(*)の試合中に心停止で倒れ、心肺蘇生法で一命をとりとめたデンマーク代表MFのクリスティアン・エリクセ… #AED#コラム#心停止
海外サッカー 2022.02.28 中国サッカーは「大国のプライド」よりも、まずは「謙虚さ」 砕かれた「大国のプライド」 ベトナムに国際試合初の敗戦 サッカーワールドカップ(W杯)のアジア最終予選。2月、2試合を残して中国… #アジア#コラム#中国#選手育成
カルチャー 2022.02.13 訪れてみたい、“サッカー侍”が戦った街 ― フェンロー(オランダ) 日本サッカーの成長とともに、いまや日本人選手の海外移籍は後をたたない。それはヨーロッパのみならず、世界各国に及んでいる。そんな“… #オランダ#コラム#サッカー侍が戦った街
Jリーグ 2022.02.02 プロ23年目の山瀬功治は、「永遠のサッカー小僧」の道産子代表だ! 40歳の道産子Jリーガー 今季はJ2山口でプレー続行 40歳の道産子Jリーガー、元日本代表MFの山瀬功治選手が、今季はJ2のレノ… #エッセイ#レジェンド#北海道
サッカー脳を育む 2022.01.24 “ウチダメンタル”は「強い、弱い」ではなく、「上下」で考える! 引退後、知る機会が増えたクールな内田篤人の「思考」 元日本代表の右サイドバックで、鹿島アントラーズやドイツのシャルケ04などで活… #エッセイ#メンタル#書籍