WEリーグ&なでしこ 2022.06.17 コロナ禍に初年度終えた「WEリーグ」 ホーム試合のクラブ別入場者数は? 昨年9月に開幕した日本初の女子サッカープロリーグ「WEリーグ」の最初のシーズンが、5月下旬に終了した。 振り返れば、無観客で開… #WEリーグ#コラム#女子サッカー
海外サッカー 2022.05.29 変わる東アジアのサッカー勢力図 ― ACLで際立ったASEAN勢の躍進 国家の意地とプライドがぶつかりあうアジア・チャンピオンズリーグ(ACL)が今年も始まった。東地区予選では東南アジア勢の躍進が際立… #ACL#アジア#コラム
カルチャー 2022.04.20 訪れてみたい、“サッカー侍”が戦った街 ― ポルティモン(ポルトガル) 日本サッカーの成長とともに、いまや日本人選手の海外移籍は後をたたない。それはヨーロッパのみならず、世界各国に及んでいる。そんな“… #コラム#サッカー侍が戦った街#ポルトガル
サッカー脳を育む 2022.03.14 エリクセンの復帰から考える、サッカー選手の心臓疾患とAED普及 昨年6月のEURO2020(*)の試合中に心停止で倒れ、心肺蘇生法で一命をとりとめたデンマーク代表MFのクリスティアン・エリクセ… #AED#コラム#心停止
海外サッカー 2022.02.28 中国サッカーは「大国のプライド」よりも、まずは「謙虚さ」 砕かれた「大国のプライド」 ベトナムに国際試合初の敗戦 サッカーワールドカップ(W杯)のアジア最終予選。2月、2試合を残して中国… #アジア#コラム#中国#選手育成
カルチャー 2022.02.13 訪れてみたい、“サッカー侍”が戦った街 ― フェンロー(オランダ) 日本サッカーの成長とともに、いまや日本人選手の海外移籍は後をたたない。それはヨーロッパのみならず、世界各国に及んでいる。そんな“… #オランダ#コラム#サッカー侍が戦った街
WEリーグ&なでしこ 2022.01.15 ジャイキリ、ではなかった―。日テレ・メニーナの「皇后杯4強」に思う 「中高生」主体のチームがWEリーグ・クラブに勝った ジャイアント・キリング、ではなかった――。 昨年12月に行われた「第43回… #コラム#女子サッカー
カルチャー 2021.12.29 訪れてみたい、“サッカー侍”が戦った街 ― パルマ・デ・マジョルカ(スペイン) 日本サッカーの成長とともに、いまや日本人選手の海外移籍は後をたたない。それはヨーロッパのみならず、世界各国に及んでいる。そんな“… #コラム#サッカー侍が戦った街#スペイン
高校サッカー 2021.12.16 ついに100回!「全国高校サッカー選手権大会」の歴史をたどる(2/2) 「全国高校サッカー選手権大会」が、2021年度でついに100回目を迎えた。1918年に始まり、近年は冬の風物詩として毎年脚光を浴… #コラム#ヒストリー
高校サッカー 2021.12.06 ついに100回!「全国高校サッカー選手権大会」の歴史をたどる(1/2) 「全国高校サッカー選手権大会」が、2021年度でついに100回目を迎えた。1918年に始まり、近年は冬の風物詩として毎年脚光を浴… #コラム#ヒストリー