サッカー脳を育む 2022.03.14エリクセンの復帰から考える、サッカー選手の心臓疾患とAED普及 昨年6月のEURO2020(*)の試合中に心停止で倒れ、心肺蘇生法で一命をとりとめたデンマーク代表MFのクリスティアン・エリクセ…#AED#コラム
海外サッカー 2022.02.28中国サッカーは「大国のプライド」よりも、まずは「謙虚さ」 砕かれた「大国のプライド」 ベトナムに国際試合初の敗戦 サッカーワールドカップ(W杯)のアジア最終予選。2月、2試合を残して中国…#アジア#コラム#中国#選手育成
カルチャー 2022.02.13訪れてみたい! “サッカー侍”が戦った街 ― フェンロー(オランダ) 日本サッカーの成長とともに、いまや日本人選手の海外移籍は後をたたない。それはヨーロッパのみならず、世界各国に及んでいる。そんな“…#オランダ#コラム#サッカー侍が戦った街
Jリーグ 2022.02.02プロ23年目の山瀬功治は、「永遠のサッカー小僧」の道産子代表だ! 40歳の道産子Jリーガー 今季はJ2山口でプレー続行 40歳の道産子Jリーガー、元日本代表MFの山瀬功治選手が、今季はJ2のレノ…#エッセイ#レジェンド#北海道#山瀬功治
サッカー脳を育む 2022.01.24“ウチダメンタル”は「強い、弱い」ではなく、「上下」で考える! 引退後、知る機会が増えたクールな内田篤人の「思考」 元日本代表の右サイドバックで、鹿島アントラーズやドイツのシャルケ04などで活…#エッセイ#メンタル#書籍
WEリーグ&なでしこ 2022.01.15ジャイキリ、ではなかった―。日テレ・メニーナの「皇后杯4強」に思う 「中高生」主体のチームがWEリーグ・クラブに勝った ジャイアント・キリング、ではなかった――。 昨年12月に行われた「第43回…#コラム#女子サッカー
高校サッカー 2022.01.05「サッカーバカ」の原点は、「高校サッカー」だったかもしれない この冬、第100回の節目を迎えた「全国高校サッカー選手権大会」。サッカー経験者の多くの人の心に青春時代の思い出として残る。遠い過…#エッセイ#メモリーズ#高校サッカー
カルチャー 2021.12.29訪れてみたい! “サッカー侍”が戦った街 ― パルマ・デ・マジョルカ(スペイン) 日本サッカーの成長とともに、いまや日本人選手の海外移籍は後をたたない。それはヨーロッパのみならず、世界各国に及んでいる。そんな“…#コラム#サッカー侍が戦った街#スペイン
高校サッカー 2021.12.16おれたちの青春!「全国高校サッカー選手権大会」の歴史をたどる(2/2) 「全国高校サッカー選手権大会」の歴史は1918年に始まった。近年は冬の風物詩として毎年脚光を浴びる大会だ。サッカー部に所属する高…#コラム#ヒストリー#高校サッカー
高校サッカー 2021.12.06おれたちの青春!「全国高校サッカー選手権大会」の歴史をたどる(1/2) 「全国高校サッカー選手権大会」の歴史は1918年に始まった。近年は冬の風物詩として毎年脚光を浴びる大会だ。サッカー部に所属する高…#コラム#ヒストリー#高校サッカー